2012年01月04日
2012年
2012年に突入致しまして早くも五日目に入りました。
皆様、今年も釣りっこブログと私、釣吉 釣平を宜しくお願い申し上げます。
遅くなりましたがやっと更新いたします。
まずは、2011年の釣り納めから〜
私の勤務は俗に言う暦どおりの職である為、毎年30日まで仕事をしております。
また、妻も今年は同じく30日までの勤務でしたので、2人ともあと何日で休める…ってな感じで12月を過ごしていました。
30日はHUNTER'Sの忘年会に顔だけでも出そうと意気込んでいたのですが、まさかの残業…(涙)
で、参加出来ませんでした…orzさぞ、盛り上がったことと思います。
で、やっと大晦日から1月3日までの連休に入り妻から31日は10時に家に戻ることを条件に釣り納めの許可をいただき行ってきました。
場所は、お隣大槌町の国道から3分で入れる磯です。今シーズンかなり好調なお手軽磯です。
到着して準備の段階で携帯とデジカメを忘れたことに気付きましたが戻る時間はなかったのでそのまま釣りをしてきました。
海の状況は
風…少々
ウネリ…ほぼ無し
波…少々
で、ミドルから攻めます。
タックルは
最近恒例のシューティンウェイに Z で、今回はフロロ20lbに1オンスタングステンを使用
ワームはO.S.Pのドラクロ5インチ(笑)強気に攻めました。
で、3投目で ドン!
アフターママの46センチ(画像なくてすいません)
その後は…
残念。続きませんでした〜〜〜
で、8時には釣りを辞めて釜石の2011年で1番通った防波堤に行き、少しですが海に感謝しながらゴミ拾いしてきました。
ゴミ拾いは普段からすれば良いんですが自分の甘さから出来ないでいたので、コレからは海川両方に感謝しながら釣り納めの際にはゴミ拾いを続けて行こうと思っています。
釣り納めを終え、家に帰り大掃除をして実家に行き2012年を迎えました。
1日は親戚に挨拶回りをして終わり、2日は楽しみにしていた初売りへ!
盛岡に行ったんですが、渋滞等で予定通りまわれずにフィッシャーマンは10程度しかいれませんでした(涙)ロッドケースと格安ワームを3袋で終わりあまりパットしないで帰ってきました…
3日は帰省していた親友達と久しぶりの宴会。
んで、美味い日本酒飲んでハッピーに酔っ払ってきました(笑)

いやぁ、しかし美味かった!元から日本酒好きでしたがヤバイくらいの美味しさでこれからハマってしまいそうです。
で、4日から仕事が始まり現実にさらされてまいりました〜
まぁ、社会人なんで仕方ないですよね。
で、帰りにワークマンによって無地のキャップを購入し、慣れない裁縫をしてこいつが完成!

2012年からはこれ被ってメモリアルフィッシュを追い求めます!!!
私ははっきり言って釣りの経験は浅いですし下手くそですが、釣りバカであることは間違えありません。
今後も可能な限り当ブログを通じて釣り関係の情報発信したいと思いますので、2012年も皆様宜しくお願いいたします。
最後に、昨年の大震災により私も大切な親族とも言えるくらいの仲間7人を失いました。私も自宅が津波により無くなりました。
が、今年は復興を他人にばかり任せずに自分にできる最大限の復興をしていきます。復興にはまだまだ時間がかかることは明確であり、私のように震災後にアパートに入居出来た方は少なく、仮設住宅で不便を感じながら生活をしている方々が大半です。メンタル的な部分でも職場の仲間が震災によるショックが今になって強く出てきている方もあり休職や退職を悩んでいる方も少なくありません。被災者ヅラするわけではありませんが、被災地にいる現状を正しく把握し当ブログにて記録と被災地の情報発信もしていきたいと思い、コレからはその様な記事も取り上げていきたいと思います。
前向きに復興して行く被災地を伝えていきますので、併せてお願い申し上げます。
すいません、堅っ苦しくなりましたが現在の私の近況と心境でした!
また明日から真剣に仕事して、真剣に釣りを楽しんでいきます(^-^)/
皆様、今年も釣りっこブログと私、釣吉 釣平を宜しくお願い申し上げます。
遅くなりましたがやっと更新いたします。
まずは、2011年の釣り納めから〜
私の勤務は俗に言う暦どおりの職である為、毎年30日まで仕事をしております。
また、妻も今年は同じく30日までの勤務でしたので、2人ともあと何日で休める…ってな感じで12月を過ごしていました。
30日はHUNTER'Sの忘年会に顔だけでも出そうと意気込んでいたのですが、まさかの残業…(涙)
で、参加出来ませんでした…orzさぞ、盛り上がったことと思います。
で、やっと大晦日から1月3日までの連休に入り妻から31日は10時に家に戻ることを条件に釣り納めの許可をいただき行ってきました。
場所は、お隣大槌町の国道から3分で入れる磯です。今シーズンかなり好調なお手軽磯です。
到着して準備の段階で携帯とデジカメを忘れたことに気付きましたが戻る時間はなかったのでそのまま釣りをしてきました。
海の状況は
風…少々
ウネリ…ほぼ無し
波…少々
で、ミドルから攻めます。
タックルは
最近恒例のシューティンウェイに Z で、今回はフロロ20lbに1オンスタングステンを使用
ワームはO.S.Pのドラクロ5インチ(笑)強気に攻めました。
で、3投目で ドン!
アフターママの46センチ(画像なくてすいません)
その後は…
残念。続きませんでした〜〜〜
で、8時には釣りを辞めて釜石の2011年で1番通った防波堤に行き、少しですが海に感謝しながらゴミ拾いしてきました。
ゴミ拾いは普段からすれば良いんですが自分の甘さから出来ないでいたので、コレからは海川両方に感謝しながら釣り納めの際にはゴミ拾いを続けて行こうと思っています。
釣り納めを終え、家に帰り大掃除をして実家に行き2012年を迎えました。
1日は親戚に挨拶回りをして終わり、2日は楽しみにしていた初売りへ!
盛岡に行ったんですが、渋滞等で予定通りまわれずにフィッシャーマンは10程度しかいれませんでした(涙)ロッドケースと格安ワームを3袋で終わりあまりパットしないで帰ってきました…
3日は帰省していた親友達と久しぶりの宴会。
んで、美味い日本酒飲んでハッピーに酔っ払ってきました(笑)

いやぁ、しかし美味かった!元から日本酒好きでしたがヤバイくらいの美味しさでこれからハマってしまいそうです。
で、4日から仕事が始まり現実にさらされてまいりました〜
まぁ、社会人なんで仕方ないですよね。
で、帰りにワークマンによって無地のキャップを購入し、慣れない裁縫をしてこいつが完成!

2012年からはこれ被ってメモリアルフィッシュを追い求めます!!!
私ははっきり言って釣りの経験は浅いですし下手くそですが、釣りバカであることは間違えありません。
今後も可能な限り当ブログを通じて釣り関係の情報発信したいと思いますので、2012年も皆様宜しくお願いいたします。
最後に、昨年の大震災により私も大切な親族とも言えるくらいの仲間7人を失いました。私も自宅が津波により無くなりました。
が、今年は復興を他人にばかり任せずに自分にできる最大限の復興をしていきます。復興にはまだまだ時間がかかることは明確であり、私のように震災後にアパートに入居出来た方は少なく、仮設住宅で不便を感じながら生活をしている方々が大半です。メンタル的な部分でも職場の仲間が震災によるショックが今になって強く出てきている方もあり休職や退職を悩んでいる方も少なくありません。被災者ヅラするわけではありませんが、被災地にいる現状を正しく把握し当ブログにて記録と被災地の情報発信もしていきたいと思い、コレからはその様な記事も取り上げていきたいと思います。
前向きに復興して行く被災地を伝えていきますので、併せてお願い申し上げます。
すいません、堅っ苦しくなりましたが現在の私の近況と心境でした!
また明日から真剣に仕事して、真剣に釣りを楽しんでいきます(^-^)/