2012年02月16日
山夷
毎度です。
岩手県の渓流解禁まであと13日ですね!
いよいよです。
私の渓流の準備はあとウェーディングブーツだけになりました!今はそのブーツで少し頭を悩ませております!
悩みどころは、靴底をフェルトのみにするか、フェルト+スパイクピンにするかでまだ、結論がでません…果たして間に合うか?(笑)
あとは、無くても釣りはできるんですが、欲しいプラグが、あります。
それがこれ⇩

イトウクラフト バルサ山夷50
私の場合は普段、七割型同メーカーの蝦夷をセレクトするんですが、たまに山夷じゃなきゃダメな時があります。
その時のために揃えて置きたい!
よって、最近妻にゴマをすりながら購入許可を待っているところです(笑)
しかし、
今更ながら、渓流ルアー全般は種類があり過ぎてお金がかかりますね…
先日、ルアーの整理をしていたんですが、買ってはみたが一回しか使わず使わないルアーケースに入っているルアー達がいくらかあることに気づき、どうしたもんか悩んでました〜
結局は自分の拘りと好みによって使うか否かが決まるんで、今年からはそういうことのないように、ルアー購入の際には気をつけます。
岩手県の渓流解禁まであと13日ですね!
いよいよです。
私の渓流の準備はあとウェーディングブーツだけになりました!今はそのブーツで少し頭を悩ませております!
悩みどころは、靴底をフェルトのみにするか、フェルト+スパイクピンにするかでまだ、結論がでません…果たして間に合うか?(笑)
あとは、無くても釣りはできるんですが、欲しいプラグが、あります。
それがこれ⇩

イトウクラフト バルサ山夷50
私の場合は普段、七割型同メーカーの蝦夷をセレクトするんですが、たまに山夷じゃなきゃダメな時があります。
その時のために揃えて置きたい!
よって、最近妻にゴマをすりながら購入許可を待っているところです(笑)
しかし、
今更ながら、渓流ルアー全般は種類があり過ぎてお金がかかりますね…
先日、ルアーの整理をしていたんですが、買ってはみたが一回しか使わず使わないルアーケースに入っているルアー達がいくらかあることに気づき、どうしたもんか悩んでました〜
結局は自分の拘りと好みによって使うか否かが決まるんで、今年からはそういうことのないように、ルアー購入の際には気をつけます。
Posted by 釣吉 釣平 at 13:00│Comments(2)
│渓流
この記事へのコメント
バルサ山夷はもう生産しないらしいから早めに買わないとね♪
あえて1日普段使わないミノーで釣りするのもなかなか楽しいですよ(*^^*)
新たな発見などもありますしね!!
色々なルアーを持っていて…というか使ってみて損はないというのが持論です(笑)金はかかりますけどね~(>_<)
あえて1日普段使わないミノーで釣りするのもなかなか楽しいですよ(*^^*)
新たな発見などもありますしね!!
色々なルアーを持っていて…というか使ってみて損はないというのが持論です(笑)金はかかりますけどね~(>_<)
Posted by T・U
at 2012年02月18日 02:31

T.Uさん
無事に注文しました!在庫が二個しかなかったらしくギリギリでした〜
無事に注文しました!在庫が二個しかなかったらしくギリギリでした〜
Posted by 釣吉 釣平
at 2012年02月19日 18:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。