ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月05日

救命胴衣着用は必ず‼︎

昨夜、私も所属しておりますHUNTER'Sのメンバーであり先輩のタッツさんが防波堤で釣りをしていたところ同じ防波堤で釣りをしていた方が海に落ち、タッツさんがとっさの起点をきかせ自らの着ていたフローティングベストを投げ助かったとのことでした!

落ちた方はライフジャケット不着用で亡くなっていても仕方ない状態です。

タッツさんが居たことが幸いでしたね…

大人、子ども問わずライフジャケットの着用は当たり前です!

決まりや義務じゃねぇって逆ギレする人もいたりしますが、何かあってからでは遅くないですかね?

フローティングベスト等の救命胴衣は良いものになると1万〜2万と値段も張りますが、それでも万が一の時命をなくすよりは安い買い物ですよね?

当ブログをご覧になっていただいていらっしゃる方がいましたら、改めまして救命胴衣の着用と呼びかけをお願いしたいと思いますm(_ _)m

また、先日は救命胴衣を着用されていたにもかかわらず亡くなられた方がいらっしゃいます。

着用すればなんでもいいか?では無く、キチンとした着用方やサイズ等を確認しましょう!
  


Posted by 釣吉 釣平 at 14:13Comments(0)釣りっこ道具ジギング

2015年03月08日

鱈ジギング‼︎

今シーズン初の鱈ジギングへやっと天候と予定があい行ってまいりました!

釜石市は尾崎白浜漁港よりカッツ兄さんの船にお世話になり、船頭含み7名でユックリ7時から出船。


ポイントへ到着するも魚探の反応は悪し…

一流し目、NOバイト(>人<;)

少し移動してやっと待望のバイトが!
慎重にやり取りし、食べころサイズをGET(^^)



今日は新しいロッドでの初釣行。
NatureBoys IRON CAT


このロッド、良いです!
私なりにですが(笑)


従来のスローピッチジャーク用のロッドはリーリング時の竿の反発でジグを飛ばすイメージで、ファイトはポンピングせずに綱引きのような状態で行う、もしくは竿先を海面に向けただ巻くという感じでした。
IRONCATはコンセプトに曲げて獲る!があるようで、実際使用してみましたがすごく粘りがあるロッドでした。
粘る=竿の反発が弱いのでは?と思いましたが、そんなことありませんでした!絶妙なバランスです!
これなら青物も曲げて獲れます!

合わせるのはSHIMANO オシアジガー2000NR-HG
PEは2号を600メートル
リーダーはフロロカーボン40lb

この日の好調ジグは
やはりNatureBoys スローライダー185g
collar トントン♂(キャスティング石巻店限定カラー)
でした!


場所によって食いが渋い様でしたが、8キロを筆頭に11本!






船中最大は11.5キロの、丸々太ったGTでした(^^)


楽しい釣行と成りました(笑)



  


Posted by 釣吉 釣平 at 20:22Comments(2)ジギング

2014年07月07日

噂の優れもの⁉︎

さてさて、スローピッチの深みにはまっている私ですが全然釣りに行けないのに、道具は増えていきます!


今回は巷で噂の優れもの⁉︎




あのスローピッチジャークの生みの親である佐藤統洋氏も紹介しているUBプライヤーという物をアンバージャックさんにて入荷したとの情報が入り早速買ってみました!

ふむふむ…


根掛かりが1/4に減り貫通力も上がるとのこと!


船上で根魚を狙うか青物を狙うかで使い分けろとのことですね!!


興味津々で早速試してみました!



↑噂のプライヤー



溶接されてこの用な形状になっております!

そしてフックをこう‼︎↓


フックのかえしの部分の少し下を曲げる感じでユックリと曲げていきます!


すると…↓



このようになりました!
奥が純正の角度!
手前が今回の使用後のフックです。


角度0(ゼロ)

実際にフックを手に当てると刺さらずに滑りました。


これは…


確かに根掛かり回避になるかもしれませんね!!!


要、実践!

なかなか船どころか釣りにすら行けてませんが、近いウチに近場のドン深堤防で試してみたいと思います!

  


Posted by 釣吉 釣平 at 15:03Comments(2)ジギングスローピッチジャーク

2014年06月15日

スロージギング 新戦力

最近は鮎禁の為、渓流にも行けず…

海だと釜石沖でワラサが釣れたとの情報を聞いてからはロックでわなくジギングに思いをはせています(^^)


そのジギングでも新戦力を揃えています。揃えてばかりでなかなか行けませんが(−_−;)


さて、今回はスロージギングの新戦力です。


いよいよ手を出してしまいました!






SEA FLOOR CONTROLの…






この方々です(^^)






レクター180g







ガーキー180g



スロージギング… スローピッチジャーク…


老若男女問わず間口が広く奥がとんでもなーーーーーーーく深い釣りに私もどっぷり使ってしまいました。



早く使って見たいですね(≧∇≦)





  続きを読む


Posted by 釣吉 釣平 at 16:01Comments(0)ジギング

2014年05月12日

5/9 スロージギング

昨日は午後から鱒狙いでT.T.M号のTELさんにお世話になりました!

また、お誘い頂いたスノさんありがとうございました(笑)

漁師さんの話しでは鱒が泳いでいたとのことで期待に胸を膨らまし、ポイントへ到着。

魚探の反応も上々でしたが、あたらず…


とりあえず、お土産ねらいの鱈を釣るためにポイント変更!



着底と同時に鱈のバイトが⁉︎

慣れないフッキングにミス連発orz

繰り返すこと二回(笑)

やっと乗りました(^^)


上がって来たのはタラちゃん!



何気に初の鱈(^^)

お土産GETで鱒狙いをしますが反応なし…



場所を大きく移動して先日も鱒をGETしたポイントへ行きますが…


着底と同時にゴンゴンと覚えのあるバイトが(笑)


上がって来たのは元気な50センチ位のアイナメ


ココからTELさんは1人ROCKの調査の為ワームを投げてました!操船しながら(笑)



するとTELさんも50upのアイナメGET!



私はマゾイを追加しまた大きくポイント変更へ



同船者の方々はクロソイ40upや鱈、カジカ等々を釣っていました!



夕方のゴールデンタイムに期待しましたが釣れず。



あえなく帰港へ



魚探の反応は悪くありませんでしたが、水温か潮かあまり魚は口を使わなかった印象でした!
ま、私の腕の無さが大きいのですが…



要修行です!

タックル
ロッド 天龍HORIZON SL HSL66B-M
リール シマノ オシアジガー2001NRHG
PE2号
リーダー25lb
ヒットジグ NatureBoys スローライダー
エバーグリーン カプリス  


Posted by 釣吉 釣平 at 21:30Comments(0)ジギング

2014年05月04日

ジギング熱、高し。

皆様、GWいかがお過ごしでしょうか?

私は、土曜日午前中仕事…

その帰りに馴染みの釣具屋へ行き、午後は民話のふるさと遠野市へ。

勿論、遠野の釣具屋にも(笑)

本日は、盛岡へ家族サービスへ!

岩山パークランドへ行きました。

10年振りのGWの岩山パークランドは…

混んでましたが、観覧車、メリーゴーランド、コーヒーカップ?、他家族で満喫してまいりました!


ニトリ、フェザンと行き、最後はキャスティングへ(笑)(笑)


釣りには行っていないものの、釣具は増えて行きました(≧∇≦)



さて、最近はまだシーズンではありませんが、YouTubeやDVDなどでジギングを見てジギング熱が、高くなっております!

何より、春の暖かさの中大海原へ出たい思いでいっぱいになっております。


渓流、ロックも好きでシーズンにはそちらに傾きもしますが、ジギング熱は年間通して覚めることは無くなってきました…


もしかしたら、今後釣りの中心はジギングを主軸になる可能性も(笑)



でも、渓流もロックもやらないわけではないのでタックルはそのままで(笑)



さてさて、今回仕入れたものをチラホラ入れながら私のメタルジグの紹介でも。

先ずは新戦力のNatureBoys カレントライダー



そして、スタジオオーシャンマークのコチラ



頑丈で簡単に取り外し可能らしいです!


次は私のメタルジグの面々を

NatureBoys鉄シリーズ



スロー系で信頼のエバグリのカプリス



他、スミスのマサムネ、ナガマサとかとか




早く船に乗ってシャクりたいですね(≧∇≦)
  


Posted by 釣吉 釣平 at 22:58Comments(0)ジギング

2013年10月02日

三陸大鰤が釣れたそうです!

いつも拝見させていただいているNature Boys様のHPより!

http://natureboysgirls.blogspot.jp/2013/10/blog-post.html?m=1

私が先日釣り上げた鰤をはるかに超える15Kg!!


ヤバイっすね!


いるんですね!



燃えてきました!  


Posted by 釣吉 釣平 at 09:16Comments(0)ジギング

2013年09月16日

新たなる夢へ向けて(笑)

だいぶ久しぶりの更新となります。


なかなか仕事も忙しく、釣りが出来てませんでした〜

と言っても、先月も一度青物狙いの船に乗りましたが、ベタ凪なのに船酔いを食らってしまい日焼けをして帰ってきたりしてましたorz


さて、話は変わり一昨日の9月14日土曜日に 越喜来の喜多丸さんにお世話になり青物を狙ってまいりました。

同船者は七名で、TAKUさん
とも何気に初コラボ(笑)

そして、私もよく使っている鉄ジグで知られるNature Boysのスタッフである柳さんとも幸運にもご一緒できました(^○^)


今回は折角なので全て鉄シリーズ縛りで行うと心に勝手に決め、ジギングタックル二本とスロジギ一本の三本を持ち込みました!


一箇所目のポイントへ移動していると段々と風も強くなりはじめ…

波も少し高くなり…


船酔いを心配していましたが、酔い止め薬が効いたのか、今回は大丈夫でした(≧∇≦)




船頭さんのスタートの合図に次々と皆様ジグを投入します


すると…




一頭目から、柳さんにHIT☆

上がってきたのは60cm位の美味しそうなヒラメさん!


続いて、またもや柳さん青物がHIT!
さすがです!


まもなく、船頭さんに青物がHITしましたがファイト中に…アクシデントが(笑)



少し時間があき、またもや柳さんに青物がHIT!


続いて、アクシデントから復帰した船頭さんに青物がHIT!


柳さん、船頭さん…

凄すぎです!


私たちは、暫くあたりのないまま、筋トレ状態に…


それを見計らってか、柳さんが場所を変わってくれたり、ジグのアクションを教えてくれたりetc…

かなり勉強になりました‼‼


そうしてるウチに、TAKUさんも青物GET!


私も何とかイナワラをGET‼と思いましたがネットイン直前にフックアウト…凹んでいると、船頭さんが私のドラグをチェックしてくれたらしく、私のキツキツのドラグに「これではフッキングして刺さった穴が広がっちまうよ〜」
とアドバイスをしてくれました!

全てのタックルのドラグを見直し、ひたすらシャクリますが、あたらず…


船中も疲労からか、会話もなくなってきた時に、私はスロジギへ変更を決意!


Nature Boys のスローライダー185gを付け、



投入〜

ボトム到着!


糸ふけをとり2シャクリ目
に…



ドガン‼

グングンッ‼




まさかの事に、根魚すかね〜とか言ってたら、



ドラグが、

ギューーーーーーーーーーーーーーーーンって(≧∇≦)



こりゃ、デカイ!とか思ってワラサかなぁ?とか言いながらリールを巻きますが全然巻けません!



そのうちに、手首が、腕が、背筋が、腰が、膝が…疲れてきた〜って言ったら、


船頭さんが、魚との勝負なんだから当たり前だぁぁぁ〜って気合をいれてくれ、



おりゃぁぁぁぁぁあ‼
叫びながらようやく上がってきた魚体を見て、



ぶり鰤だぁぁぁぁぁぁあ

と声を揃えなんとか無事ネットイン!










まさかの一匹!
88㎝8kg(釣具オヤマさん持込み)の三陸鰤(≧∇≦)


いつかは釣りたいと思っていた鰤が、ジギングをまともにやり始めて二回目で釣る事ができたなんて…



なんてラッキーなんでしょう(笑)



ただし、釣ったあとは30分以上釣りができないくらい疲労こんぱいでしたが、せっかくなのでマジタックルでまた再開!



すると、イナワラがまたヒット!


疲れた身体にはイナワラもこたえました(笑)



なんだかんだで、漁港へ戻り急いで氷を買い鰤の入りきらないクーラーボックスへ入れて、帰路へ!


ハンドルもマトモに持てません(笑)



帰って、娘に魚を見せると「おっきー♫」と大喜び(^○^)


最高の一日になりましたとさ☆
  続きを読む


Posted by 釣吉 釣平 at 21:30Comments(14)ジギング

2013年07月17日

新たなる挑戦

今年から新たな挑戦したいと思って、先日ロッドを購入して来ました。

新たな挑戦とはこいつ⇩



そう!鰤ブリです。

そして、買ったロッドはこちら⇩

テンリュウ
ジグザムディープライダー ブラックリミテッド(全部カタカナ)
JDR581S-4BL
日本近海のジギングで比較的シャローエリアでのパワーファイトを目的にしたブランク設計にしてあります。120g前後のジグを切れ味よくジャークすることが可能で、7~8kgクラスを根がきついシャローエリアで早い勝負を挑むのに最適。5kgクラスまでであれば楽々ターゲットをリフトし相手に主導権を渡しません。






当面はこのロッドに、昨年からオフショアジギングて使用していたツインパワー6000hg


のセットで挑みます。

少し、リールの番数とのバランスが気になりますが、流石に一気には揃えれませんのでおいおいと追いつきます。

本当に欲しいのはこれ⇩
ダイワ ソルティガ5000


もしくは、これ⇩
ダイワ キャタリナ5000


実は、最近リールはダイワが好きな私です(笑)


本格シーズン前に揃えたいが、それまでにヘソクリは溜まるのか⁉


期待しないで待ってて下さいね☆


早く釣りに行きたい釣平でした。


  続きを読む


Posted by 釣吉 釣平 at 23:32Comments(0)ジギング

2012年10月26日

ソロソロ

お久しぶりです。

そろそろロックシーズン間近ですね〜



あぁ〜あ、釣りしたい。

アイナメ釣りたい

ソイ釣りたい

ヤリイカも釣れ始めたようだし、

オフショアジギングも行きたい…









あ、そうだ!

先々週の日曜日に午前中オフショアジギングに行ってました〜


結果は、



イナダ 一匹



サバさん 四匹




船酔い 終始(笑)




おかけで、写真も撮ってませんが、それでもオフショアジギングにハマっちゃいました( ̄^ ̄)ゞ



色々行きたくて、ウズウズが止まりません。


誰か誘って下さい(強引に)  


Posted by 釣吉 釣平 at 12:49Comments(3)ジギング