ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月01日

2015渓流ルアーフィッシング①

祝‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

渓流解禁www


ってことで、7時から地元甲子川にエントリーしてきました!


まず、昨日の準備から〜











そして本日は朝一、上流部川の渓魚が溜まるポイントへ!

しかし、餌師がいらっしゃいまして諦めようとしたところ、丁度退渓するところでしたので様子を聞きながら入渓して良いかの確認!

餌で四匹程釣れ、底の方にデカイのが居座ってますよ!と親切に教えていただき、いざ入渓!

初キャストはITO.CRAFT BOWIE50s

ダウンで誘い、一投目で岩魚GET!



同じポイント、同じパターンで2匹追加〜

その後、この度初挑戦のバイブレーションを投入〜

より底付近を狙い予想通り追加!
でも、やっぱり岩魚(笑)


どうしても山女魚と逢いたいので、同河川の中流域で3gのスプーン(赤金)
キャスト後流れに合わせ軽くアクションを加えて山女魚GET!

しかし、雨が強くうまく写真撮れずorz



綺麗な山女魚の写真は次回に持ち越しですね!


朝だけの予定でしたのでココでタイムアップ!



今年は渓流も頑張ります(^^)  


Posted by 釣吉 釣平 at 20:34Comments(0)渓流

2014年04月06日

ちょこっと渓流釣行

昨夜、タッツさんとメールをしていて、本日朝だけ渓流に行く予定をしていました!

集合は私のアパートから車で3分のところに6時くらいとのことで就寝しました。






で…





7時に起きましたorz


やっちまったなぁ〜



慌てて着替えて場所にむかいますが、タッツさんいません(笑)

電話すると、近くの別河川にいるとのこと!


すぐにそちらに向います!



小渓流ですが、私が渓流を始めたキッカケとなる渓流ですので、ポイントは頭に入ってますが、今日は雪代と先日の雨で全く違う雰囲気でした!




ポイントに着き、間も無くタッツさんと合流し、調子を聞くと既に5匹ほど釣っているとのこと〜


相変わらず上手です(^^)



パターンを聞き、すかさず蝦夷スプーン3gを付け、ユックリとフォールを意識して引いてくると、可愛い山女が食いついてくれました!

今季初の山女(≧∇≦)




少し先に進み、いい感じのポイントへ到着し、蝦夷65ファーストを付け、最初のキャストで本命ポイントへ運良く入れることができ、ユックリとアクション&流心にてミノーを反転させた所で、


ドン



で、こちらのサビの入った痩せた山女が(≧∇≦)




嬉しい一匹!
28.5cmでした(≧∇≦)






そのまま、ポイントを釣り上がり、


場所をもう少し下流へ移動して再び釣り上がります。



流れの中で一匹、山女を追加しましたが、後が続かずタイムアップ!



七時半から二時間弱でしたがいい釣りできました


また楽しみたいです
  


Posted by 釣吉 釣平 at 20:59Comments(0)渓流

2014年03月30日

渓流 〜キャスト練習〜

さきほど、今季初の渓流釣行に行ってきました!

解禁から約一ヶ月たち、やっと渓に立つことができましたが、雪代の影響か、流れがキツイ!


でも、何とか一匹でも渓魚の顔を見たいと許された時間であの手この手を駆使しますが、惨敗…



修行します!



今回は久々だったのでキャストの練習もしました!

思ってたよりもライナーで決まり、少し安心!あとはサミングと着水直前には泳ぎだす姿勢にするための意識を忘れないようにすることですね(笑)


それと、


今回はこちらも初使用してきました!





我らのITO.CRAFTさんのバルサミノー
BOWIE 50S


3.9gと言うことでキャストしやすい重さ、

その重さなのに、動きが機敏で素晴らしいミノーだと感じました!


バルサエミシ

バルサエミシ45

バルサヤマイ

ボウイ50s



この四種類の使い分けで今年はどんな綺麗な渓魚と会えるのか?


楽しみです!


  


Posted by 釣吉 釣平 at 08:56Comments(0)渓流

2014年02月16日

渓流準備

いつもご覧いただきありがとうございます。

2月も中旬となり、この時期は恒例の渓流の準備に忙しくなります!

タラジギングも頭にはありますが、やはりワクワクしてしまうのはこちら…



フック交換を!と思ったところで、娘たちが買い物から帰宅したので危ないから終了(笑)

チマチマと夜中にやりたいと思います。


今年もミノーにスプーンにスピナーに活躍してもらいます!




イトウクラフト
バルサエミシ50
バルサエミシ45
バルサヤマイ
ボウイ



バラット6
バラット5
バルサHOBO


バルサラピッド
シュリ
チップミノー




シンドラー
HOBO
バルサアレキサンドラ
ブラウニー



こちらはディープ系!

他にスプーンとスピナーもありますが写真撮れず(笑)



どんな綺麗な出会いがあるのか?
楽しみです!
  


Posted by 釣吉 釣平 at 15:33Comments(0)渓流

2013年05月28日

今までの釣行を少し…

ブログアップしていなかった間も少しだけ釣り行きましたので、UPします。

渓流を二回?三回かな?






渓流に癒されてました(笑)


  


Posted by 釣吉 釣平 at 11:04Comments(0)渓流

2012年07月30日

ギリギリセーフで予約完了!

久しぶりに渓流ネタです!

大好きなイトウクラフトの新ミノー

Bowie50s




今日までの予約受付みたいで、ギリギリ予約しました!

どんなアクションするか楽しみです!


早く来ないかなぁ〜  


Posted by 釣吉 釣平 at 23:06Comments(0)渓流

2012年05月19日

熊対策

昨夜から妻が発熱し今日はゆっくり過ごしながら、7月に誕生予定の子どもの名前を考えたりしてました!

だいたい候補は決まりましたので後は産まれて顔を見てから決定します!


さて、さきほど地元のホームセンターにてこちらを購入してきました!



その名も

ポリスセット(笑)


渓流釣行の際に入山する時に打ちます(笑)!


少しでも熊に合わないように買いました〜


明日は妻の体調しだいですが行ける様なら行ってきます!  


Posted by 釣吉 釣平 at 20:57Comments(0)渓流

2012年05月13日

夕まずめ渓流散歩

昨日はゆっくり体を休めて(一昨日の夜会社の飲み会があり軽く二日酔いでして)、今日は午前中髪を切り渓流には夕方の16時から軽く行ってきました。


いつも行く地元河川の支流へ渓流の相方ともう一人の友人を引き連れて、いざ入渓!


水量は先日までの増水もいい感じに行けそうです!



さて、一投目〜反応なし(笑)

少し歩き上がりながらいい感じの淵へキャスト〜



釣れました!




サイズはこの渓流のアベレージでしたが、やはり癒されます。


最近何年かぶりに関西から帰郷した友人に見せると感動していました。

相方もポツポツと山女魚を釣り、2人とも満足してきました(笑)



関西から帰郷した友人は非常に興味を持っていたので恐らくこの釣りにはまるでしょう(笑)

しかしながら、週末の日曜日の夕方に渓魚と戯れる事がこんなに心に余裕を持たせてくれるとは思いませんでした!




明日からの仕事もまた頑張れそうです!

  


Posted by 釣吉 釣平 at 22:57Comments(2)渓流

2012年04月30日

少しだけ

今日お昼から少しだけ近くの渓流にいって来ました。

最初のポイントでこちら


岩魚

つづいて…






が、ありませんでした。
全くチェイスなし…

ルアーをトラウトチューンに変更して2バラし…


終わる時にベリーのフックが伸びてるのに気づきました。


もっとしっかりCheckしないとダメですね〜



力不足!

にて今日は終了!



次はいつ行けるかなぁ〜(笑)  


Posted by 釣吉 釣平 at 22:52Comments(0)渓流

2012年04月26日

いゃぁ〜・・・

ご無沙汰してます。コメント等も返せずじまいですいません!


ようやく新しい職場での仕事も慣れてきましたよ…


先週まではトラブル続きで参ってましたが、連休明けからガッチリ仕事もこなしますよ〜


釣りの方はと言うと、土曜日の朝7時から9時までニジマス狙いでダムに行き、釣れなかったので30分位渓流やって来ました。




小さい山女魚に癒されて終了しました。


久々だったので嬉しかったですね(笑)


GWも間近にせまり、花見と家族サービスの日が決まったので、一日位は集中してガッチリ釣りしたいなぁと思ってます。


仕事で、大槌町の河川2つをよく上流まで見ながら車で走るんですが、2つとも素晴らしい河川ですね!


雰囲気タップリです。

早く年券買ってやりまくりたいですね!  


Posted by 釣吉 釣平 at 12:41Comments(4)渓流

2012年03月28日

好みのルアーを見つけるよ

お久しぶりです。

ちょっと色々ありまして更新をサボっていました。

もう少しでまた、更新できるようになると思ので頑張ります!

さて、色々あったといっても内容は様々で…

まずは転勤…私は今の事務所に五年ほど滞在していたので、そろそろかなぁって思ってたらやっぱり転勤命令が出されました(笑)4月からお隣の大槌町にある事務所に異動し働きます。大槌の皆様ヨロシクお願いしますね!!で、その大槌の事務所の横は大槌川があります…ってことで4月から釣り具を毎日車に積んでの出勤で決まりですね(笑)


次は、一応会社の係りで営業っぽいことをしている私は運良く今度の7月に東京で開催される全国表彰式にあと一歩というところまで来ており、今月中に残りの目標を必ず終わらせろと上から命令がありまして…この二週間くらいは転勤準備と営業に朝からよる遅くまで没頭しておりました。疲れきって家に帰るとなかなかブログの更新が出来ずに今の状態になってました(汗)


で、そんな私の勝手に巻き込まれた妻は本日妊娠6ヶ月にもかかわらずインフルエンザB型にかかってしまいました…orz
完全に私のせいだなぁと反省しながら今日は娘と2人で夜を過ごし今に至りました。

早く良くなって少しでも家事を手伝い負担を減らしてあげたいと思います!!!




さて、釣にいけないながらも昼休み等に皆さんの釣果をチェックしていた私はヤキモキしていました。あまりのヤキモキについに暴走して欲しかったルアーをポチッとしちゃいましたので、今日はそのご紹介を(笑)

まずは、こちら

イトウクラフト


の蝦夷スプーン8gを2つと以前から気になっていた山夷68S TYPE-Ⅱです!

こちらはまだ使っていませんがどちらも即戦力になるはず!!


続いてはこちら




こちらはTwitterで知り合えたシンドラールアーさん


の左が 弁慶〜BENKEI〜の銀パークロキン3.8gと右が 重技〜OMOWAZA〜ベンケイ4.9gです。

まず、第一に綺麗で形も色も重さもバッチリ好みでした!

そして、泳ぎは?

有名なシンドラールアーですから大丈夫です!で、私の好みのルアーの選び方なんですが、ダウン釣行で色々試します!当たり前かもしれませんが流れから如何に飛び出さないかがポイント!

最近はアップ及びアップクロスを狙いにしたシンキングや、ヘビーシンキングミノーを使用したルアー釣りが流行っていますが、私は元来フローティングでダウンで探って行く釣りを愛する師匠に渓流釣りを教授されたため今でもこの釣りが楽しくて仕方ない人間です(笑)


さぁ、妻のインフルエンザが落ち着いたら釣りに行っちゃいます!!

早く使いたくて仕方ない☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

行ったらまた更新しますんで少しお待ちくださいね。

眠くて何を書いているか良くわからなくなって来ましたが、今日はこの辺で(笑)  


Posted by 釣吉 釣平 at 01:24Comments(4)渓流

2012年03月04日

渓流釣行記2012 vol1

2012 3月3日 AM9時30分〜
水温5℃ 釜石市 小川川のち甲子川





さて、本日いって来ました!今シーズン初渓流釣行!!

昨夜はタッツさんを含むフットサルメンバーと二週間ぶりに汗を流し、タッツさんと軽く釣行の予定を話し家に帰りました!


ワクワクしてなかなか眠れず、早く朝にならないかとモンモンしていました(笑)ただ、フットサルの帰りに雪が降っていた事が少々気がかりでしたが準備を済まして就寝!

朝目覚めると…(^-^)/OKでした!

タッツさんと待ち合わせ場所を確認し、いざ出発!

初めて足を通したブーツタイプのウェーダーとブーツ。

さぁ渓に入ります。


半年ぶりにもどって来ました!
思わず空を見ると




タッツさんは先について開始していたので私も追いつくべく歩きますが、久々の渓流に心が踊り、あの場所にはいるか?あの流れはどうなっているか?などCheckしながら進みますが全然追いつけません(笑)


そうこうしているうちに本命の淵があらわれました!

魚影は確認したので、ミノーとラインを確認しキャストしますが、小さい山女魚がキスバイトのみ。

やっぱりなぁ〜なんて1人で軽く笑いながら呟き、ミノーから蝦夷スプーン3gへ変えスローアクションと上下の動きで誘うと…



2012初渓魚は山女魚でした。
なんとも言えない喜びが体に溢れ写真を何枚も取りたい気持ちになりましたが、そこは渓魚の事を考え写真は二枚でお別れを告げました。

釣ったあと石に腰掛け一服(笑)

気持ちいい↑↑

その後、更に釣り上がろうとタッツさんの足跡を探しながら歩きますが数分後にタッツさんから川変えコールがなりこの川は退渓。

G氏も加わり三人で隣の甲子川へ移動。

例年だと解禁日から調子がいいポイントへ入りますが、チェイスはおろか魚影も確認出来ずに時間となり解散!

その後は家の用事をすませヌクヌクと過ごしました(笑)

さて、明日は行ければ住まいから近い淵へピンポイントで出撃を考えています。果たして行けるかな(笑)?

rod:Expert Custom EXC510ULX
reel : Cardinal 3
line : VARIVAS スーパートラウト アドバンス VEP
lure : バルサ蝦夷、蝦夷スプーン3g、バラッド6






あ、昨日届いてました!


イトウクラフト2012カタログです。

なかでも待ち遠しいのは


イトウクラフト BOWIE50

いやぁ〜、カッコいい!!

さらに山夷のタイプⅡも気になりますo(^▽^)o

ますます楽しみな渓流がいよいよ解禁となりました!


思いっきり楽しみたいと思います!

んじゃ、おやすみなさい〜  


Posted by 釣吉 釣平 at 01:50Comments(3)渓流

2012年03月01日

解禁!!

祝!!2012年岩手県渓流解禁!


いよいよ始まりますね!

早く渓魚に会いたい。

渓に立ちたい。

渓流へルアーをキャストしたい…などなど

色々と思ってます。

雪が残っている釜石ですが、明日は頑張って早起きして30分くらい行ってこようかなと思ってました!

ですが、実は娘が水疱瘡になりまして色々と忙しく行けるかはまだ未定です。

本格的な解禁は土曜日になりそうです!



今までの最大山女魚推定30cm


これを越え、更に記憶に残る一匹に出会う為に前半勝負で頑張ります!
ちなみに、きの山女魚を釣った場所は津波でメチャメチャになっちゃいました〜

あれから一年が経とうとしてます。昨年は色々と考えながらの釣行でしたが、今日からは心機一転でまた釣りlifeをメチャクチャ楽しみたいて思います!  続きを読む


Posted by 釣吉 釣平 at 00:22Comments(2)渓流

2012年02月19日

渓流2012準備完了

毎度どうもです。

金曜日の夜にフットサルをして普段とは逆に捻挫をしてしまいました…

やっぱり、体重増加が足に負担を及ぼしてるんでしょうかね…(笑)

早く治さなければ渓流歩くのに支障がでそうです!!

さて、あと10日後にはいよいよ岩手県の渓流が解禁となりますね!

本日はウェーディングブーツを揃えてきました!

悩みに悩みました。

が、私は初めてブーツタイプのウェーダーを使用しますのであまりよくわかりませんでした。

そこで、いつもお世話になっている釣り具屋さんに一ヶ月間ちょくちょく相談しながらやっと決めてきました。


決めたのはこちら⇩



リトルプレゼンツ ミッドストリームWDシューズピンフェルトソール グレイ

釣り具屋さん曰く、歩きながらで且つ疲れない。そして、ピンがあるから安全!!とのこと。

ウェーダーがSIMMSなので、ブーツも揃えようかと思いましたが、最初なので安全第一で挑戦してみようかと思いまして決めました!


そして、先日記事にUPしたイトウクラフトのバルサ山夷もやっとポチッとしました!


さぁ、これであと10日我慢するだけです!

1番キツイ10日間になりそうです(笑)





あ、今年は県内共通遊漁券は見送りました〜理由は真夏に第二子誕生予定な為です!!!

それまではガンガン行きますけどね(笑)


今日はこの辺で(^O^)/  


Posted by 釣吉 釣平 at 21:40Comments(4)渓流

2012年02月16日

山夷

毎度です。
岩手県の渓流解禁まであと13日ですね!

いよいよです。

私の渓流の準備はあとウェーディングブーツだけになりました!今はそのブーツで少し頭を悩ませております!
悩みどころは、靴底をフェルトのみにするか、フェルト+スパイクピンにするかでまだ、結論がでません…果たして間に合うか?(笑)

あとは、無くても釣りはできるんですが、欲しいプラグが、あります。

それがこれ⇩


イトウクラフト バルサ山夷50

私の場合は普段、七割型同メーカーの蝦夷をセレクトするんですが、たまに山夷じゃなきゃダメな時があります。

その時のために揃えて置きたい!
よって、最近妻にゴマをすりながら購入許可を待っているところです(笑)


しかし、


今更ながら、渓流ルアー全般は種類があり過ぎてお金がかかりますね…

先日、ルアーの整理をしていたんですが、買ってはみたが一回しか使わず使わないルアーケースに入っているルアー達がいくらかあることに気づき、どうしたもんか悩んでました〜


結局は自分の拘りと好みによって使うか否かが決まるんで、今年からはそういうことのないように、ルアー購入の際には気をつけます。

  


Posted by 釣吉 釣平 at 13:00Comments(2)渓流

2012年02月07日

限界が近い

日に日に増してく渓流に早く立ちたいこの衝動。

もうヤバイです。




今日は急遽、週末から体調を崩していた娘の病院にいってそのままお休みをいただきました。

時間があったので昨年の渓流釣行の写真を見ていました。




こんなのや、



こんなやつ!


釣りしなくても行ったかいがありますよね(笑)?

もうそろそろ私のこの渓流への衝動は限界に近いです。



話は変わりますが、先日会社の健康診断を受信しました。

体重は二年ほど変わらないんですがウェストが3センチUPでメタボ…

限りなく長く釣りしたいので健康と肉体改造にも手を出そうと決意しました!

ちょうど本日私が毎日ブログチェックをしている 渓流屋本舗さんの記事にも肉体改造をテーマにした記事でしたので、ココはいい機会だと判断し勝手にブログオーナーの蛍さんと約束しました!(一方的にですが)

目標は一年で10kg減量と煙草の本数を毎日10本いないにすること!です。本当は煙草辞めればいいんですが、無理だと判断し(今までの経験上から)減煙に取り組みます。

取り合えず、取り組みたいことは春からは週に2日あるサッカー(月曜日に外サッカー、金曜日にフットサル)に加え、水曜日にランニング。と言ってもキツくて半分歩いたりしますが(笑)あと、出来れば土日のどちらかに母校のラグビー部の練習に混ぜて貰えればイイなぁ〜って考えてました!

ラグビーは怪我したら釣りできなくなるんでそんなに激しくならないようにします。

取り組みを考えていた時は、出来るじゃんって安易に考えていましたが、文章にすると結構ハードかも……

でも、でもでも、しっかり痩せて健康を目指して秋田の蛍さんの経営する居酒屋に行くために、そして更に釣りを楽しむために頑張ります!




岩手県渓流解禁まであと22日  


Posted by 釣吉 釣平 at 23:48Comments(3)渓流

2012年02月03日

節分ですね

今日は節分ですね。私は今晩鬼になる予定です(笑)

さて、読みました。


気になったのは腰回り。
今まで気にしてませんでしたが、腰回りも少し気にしてみようかと思います。

現状の私の腰回りは、クマよけの鈴、クマ対策の撃退スプレー、ペルフェのケースにクニペックスノプライヤー、そして時々、鉈(笑)

で、ルアーリターンを所有してまして今まではSIMMSのベストの背中にしまっていましたがコレがまた釣り辛いし歩き辛い(笑)

で、今回からは腰回りに装着しようと考えてます!

ホルダーは純正を使うか、レザーでちょうど良いものを探すか、ホームセンターに行くか…


うーむ…


やっぱ、レザーで(笑)

ってな訳で探してるんですがなかなか見つかりません。

誰かいい情報ありましたら、教えてください!

あと、これが気になりました。


いつか使ってみたいです。

解禁まであと26日  


Posted by 釣吉 釣平 at 12:52Comments(2)渓流

2012年01月31日

2012渓流準備の巻

おばんです。

雪ですね。今日は外勤から帰る際にいつも20分程の道のりに1時間半かかってしまいした。おまけに発進するたびにスリップしながらの走行でヒヤヒヤしました。

明日からも気を付けて運転していきたいと思います。

さて、渓流ネタです。

2012年の渓流解禁まで1か月となりましたね!!



本日の私の実家付近の川の様子です。川は浅くルアーマンはなかなか来ないところですが昨年は24㎝くらいの山女魚も釣りました。

さて、私も少しずつですが渓流の準備を進めております。

ただ、最後まで悩みそうなのがウェーダーです。8割がたもう決まってるんですがね(笑)


私の2012渓流シーズンのタックルはこちら↓

ロッド  :  イトウクラフトEXC510ULX花梨  同じくEXC560ULXケヤキ
リール :  アブガルシア カーディナル3   DAIWA 10セルテート2004
ライン :  スーパートラウトアドバンス5lbとセルテートには今年はPE巻いてみようかと・・・
ルアー :  中心はイトウクラフトのミノーとスプーン (時々バラッド6)その他SMITH系少々とHOBOかな
偏光  :  サイトマスター ワンエイティー(ブラウン)  zeal optics  Vanq gaga(ブラック)

で、挑みます!

で、今回準備したものは偏光


zeal optics(ジールオプティクス)
Vanq gaga(ヴァンク ガガ)

軽くてデザインも好みです。


あと今一番欲しいものはこちら


イトウクラフト ノースバックS クラロウォールナット

欲しいんですが、今のところ手に入れる術が・・・・・・・・・・・・・・・・・orz

他のランディングネットもかなり検索いたしましたが、やはりイトウクラフトに一度イトウクラフトに魅せられた私はやっぱりこれが欲しいです。

別にランディングするのにこれでなければならないわけではありませんし。写真を撮る際にも必要ないかもしれません。

が、

どうしても欲しい。

とにかくイトウクラフトの製品が、イトウクラフトの世界が好きなんです。

だから、ネットは今の物で現状維持することにします。ですが、いつか必ずGETしてやります!!!!!!!!!!!!!


それでは今日はこの辺で!




解禁まであと30日!!!

  


Posted by 釣吉 釣平 at 22:08Comments(4)渓流

2012年01月16日

昨日の磯ロック&漁港ロック報告と渓流ネタの巻

昨日磯ロックと漁港ロックに行ってきました。

メンバーは先日と同じでした。

エントリーした磯はDEEPエリアでアフター狙いを試みるも・・・・・でした。

自分の諸事情によりみんなより2時間以上遅刻してしまいみんながもう移動するか迷っていたところに突如磯にあらわれた私にお付き合いで磯にいて下さった皆さんありがとうございました。

腕を上げてリベンジしに来ようと決意した魅力的な磯でした。

で、皆さん煮え切らない状態であったため磯から近くの大船渡市のS浜漁港でライトロックを決行!!!!

が、私はそこでもまさかの

同行したY氏はコンスタントにアイナメ、ヒラメ、カジカを釣り上げていました。サスガ!!!


う~ん。

自分は釣りが下手くそなんだな~と反省しました。

あ、その漁港でブログ仲間のシバデクイさんと偶然お会いしまして聞くと今日はドンコ狙いとのこと!が、ドンコも渋い模様でした。その後はアイナメを釣っていたようでした。



そういえば、前の記事で渓流のネタを書く宣言してたので書いときます。

遠野の釣具屋さん(皆さんおわかりですよね)の初売りにタイミングを外してしまった私は自分なりの初売りと言い聞かせ行ってきました(笑)

購入してきたのはこの時期なのでロック用品を少々でレジに向かいましてフト右の渓流ルアーなどを飾っているコルクボードを見るとまさかのこれ↓



言わずと知れた SOULS BALLAD6のRⅡです。

量産型とのことですが期待度は

これで私はBALLAD6を5つ所有することになりました。
既にオリジナルで銀黒オレンジベリーと金箔と銀箔を所有しておりまして今回は金黒オレンジベリー(写真左)とアユ(同右)を購入。

5個も所有していますが昨年使用したのは1個のみで金箔と銀箔は未使用です。

今年は全部使用したいと思います。きっとメモリアルフィッシュに出会わせてくれると信じて初めて箱からだし、撮影しちゃいました。




もっとキャストの精度あげなきゃダメですね(>_<)

後は、現在悩んでいるのがウェーダーとブーツ。それにランディングネットも悩んでます。

ランディングネットは本当はイトウクラフトの物が欲しいんですが現在受付していないそうなので生きてるうちに必ずGETしたいと思っています!!!が昨年は津波により購入して半年のネットを流失したため1,980円のネットを使用していました。

それが悪いわけではないんですが、思い出になるランディングネットがやはり欲しく今は色々検索しちゃってます。

解禁まであと一ヶ月半ほどになりました。

ワクワクして毎日渓流のことを考えるようになってきた釣平でした。

  


Posted by 釣吉 釣平 at 16:38Comments(8)渓流