ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月31日

2012渓流準備の巻

おばんです。

雪ですね。今日は外勤から帰る際にいつも20分程の道のりに1時間半かかってしまいした。おまけに発進するたびにスリップしながらの走行でヒヤヒヤしました。

明日からも気を付けて運転していきたいと思います。

さて、渓流ネタです。

2012年の渓流解禁まで1か月となりましたね!!



本日の私の実家付近の川の様子です。川は浅くルアーマンはなかなか来ないところですが昨年は24㎝くらいの山女魚も釣りました。

さて、私も少しずつですが渓流の準備を進めております。

ただ、最後まで悩みそうなのがウェーダーです。8割がたもう決まってるんですがね(笑)


私の2012渓流シーズンのタックルはこちら↓

ロッド  :  イトウクラフトEXC510ULX花梨  同じくEXC560ULXケヤキ
リール :  アブガルシア カーディナル3   DAIWA 10セルテート2004
ライン :  スーパートラウトアドバンス5lbとセルテートには今年はPE巻いてみようかと・・・
ルアー :  中心はイトウクラフトのミノーとスプーン (時々バラッド6)その他SMITH系少々とHOBOかな
偏光  :  サイトマスター ワンエイティー(ブラウン)  zeal optics  Vanq gaga(ブラック)

で、挑みます!

で、今回準備したものは偏光


zeal optics(ジールオプティクス)
Vanq gaga(ヴァンク ガガ)

軽くてデザインも好みです。


あと今一番欲しいものはこちら


イトウクラフト ノースバックS クラロウォールナット

欲しいんですが、今のところ手に入れる術が・・・・・・・・・・・・・・・・・orz

他のランディングネットもかなり検索いたしましたが、やはりイトウクラフトに一度イトウクラフトに魅せられた私はやっぱりこれが欲しいです。

別にランディングするのにこれでなければならないわけではありませんし。写真を撮る際にも必要ないかもしれません。

が、

どうしても欲しい。

とにかくイトウクラフトの製品が、イトウクラフトの世界が好きなんです。

だから、ネットは今の物で現状維持することにします。ですが、いつか必ずGETしてやります!!!!!!!!!!!!!


それでは今日はこの辺で!




解禁まであと30日!!!

  


Posted by 釣吉 釣平 at 22:08Comments(4)渓流

2012年01月23日

遺体

昨日、実家近くの書店で見つけ読みました。

色々感じました。  


Posted by 釣吉 釣平 at 07:30Comments(2)復興

2012年01月16日

昨日の磯ロック&漁港ロック報告と渓流ネタの巻

昨日磯ロックと漁港ロックに行ってきました。

メンバーは先日と同じでした。

エントリーした磯はDEEPエリアでアフター狙いを試みるも・・・・・でした。

自分の諸事情によりみんなより2時間以上遅刻してしまいみんながもう移動するか迷っていたところに突如磯にあらわれた私にお付き合いで磯にいて下さった皆さんありがとうございました。

腕を上げてリベンジしに来ようと決意した魅力的な磯でした。

で、皆さん煮え切らない状態であったため磯から近くの大船渡市のS浜漁港でライトロックを決行!!!!

が、私はそこでもまさかの

同行したY氏はコンスタントにアイナメ、ヒラメ、カジカを釣り上げていました。サスガ!!!


う~ん。

自分は釣りが下手くそなんだな~と反省しました。

あ、その漁港でブログ仲間のシバデクイさんと偶然お会いしまして聞くと今日はドンコ狙いとのこと!が、ドンコも渋い模様でした。その後はアイナメを釣っていたようでした。



そういえば、前の記事で渓流のネタを書く宣言してたので書いときます。

遠野の釣具屋さん(皆さんおわかりですよね)の初売りにタイミングを外してしまった私は自分なりの初売りと言い聞かせ行ってきました(笑)

購入してきたのはこの時期なのでロック用品を少々でレジに向かいましてフト右の渓流ルアーなどを飾っているコルクボードを見るとまさかのこれ↓



言わずと知れた SOULS BALLAD6のRⅡです。

量産型とのことですが期待度は

これで私はBALLAD6を5つ所有することになりました。
既にオリジナルで銀黒オレンジベリーと金箔と銀箔を所有しておりまして今回は金黒オレンジベリー(写真左)とアユ(同右)を購入。

5個も所有していますが昨年使用したのは1個のみで金箔と銀箔は未使用です。

今年は全部使用したいと思います。きっとメモリアルフィッシュに出会わせてくれると信じて初めて箱からだし、撮影しちゃいました。




もっとキャストの精度あげなきゃダメですね(>_<)

後は、現在悩んでいるのがウェーダーとブーツ。それにランディングネットも悩んでます。

ランディングネットは本当はイトウクラフトの物が欲しいんですが現在受付していないそうなので生きてるうちに必ずGETしたいと思っています!!!が昨年は津波により購入して半年のネットを流失したため1,980円のネットを使用していました。

それが悪いわけではないんですが、思い出になるランディングネットがやはり欲しく今は色々検索しちゃってます。

解禁まであと一ヶ月半ほどになりました。

ワクワクして毎日渓流のことを考えるようになってきた釣平でした。

  


Posted by 釣吉 釣平 at 16:38Comments(8)渓流

2012年01月09日

新年初釣り&マチェット入魂の巻

昨日新年初釣りに行ってまいりました。

メンバーはY氏と私と他2名。

場所は大船渡方面で私は初めてエントリーした場所。

時間は12時くらいから3時半くらいまで。

磯に到着してすぐにシャローからチェックしていきます。

ドライブクロー4inのオレンジでキャストすると回収時に30センチくらいの金太郎が水面まで追ってきました。
こっれって威嚇パターン?(笑)などと友人と話しながら攻めますが、なかなかフッキングできません・・・

最終手段の赤パルス(ガルプ)でやっと明確なバイトがありあがってきたのはこちら↓


33センチくらいかな?

その後、ワームをモコリークローに変えて少し深場へキャストしフワフワ誘うと・・・

本日一番のバイトが???

即合わせしますが、モコリークローがモコリー?になって帰ってきました(笑)
ハサミのないモコリーは本当に昆虫のようで、これはこれで後で使おうと大切にもとの袋へ回収しました☆

で、その後も同サイズをポツポツ追加



でシャローを打ち終え、お隣のミドルエリアへ移動しますが、

あいにくこの日は風が少々強く、足場が高いと釣りがし辛い状況でした。

広い磯でしたので、4人でガンガンランガンしますがあまり良くありません。

終盤にY氏が45センチくらい?の本日のBIGONEを捕獲して終了。

私は、スプーンリグを試していましたが風にあおられ一瞬のすきに根がかりにて最悪のロスト・・・orz

で最後は4人で恒例の山登り!

キツかった~

そのご、釜石の唐丹町にある飲食店でラーメンを食べ帰宅しました。

ということで、初釣りも入魂も微妙な感じとなってしまいしたがまた一年間安全に釣りができるようの頑張っていこうと決意しました!!!


家に帰ると、初釣りの前の日に遠野のオモチャ屋で買ったすべり台で遊ぶ娘をみて癒されましたとさ


ちなみに、遠野といえばあのお店!!で、解禁まで2か月を切った渓流のある物を購入してきましたので詳細はまた後程(笑)  


Posted by 釣吉 釣平 at 20:11Comments(2)ロックフィッシュ

2012年01月06日

GETだぜ(笑)

本日、いつもお世話になっている釣具屋さんに届きました!

DRESS グラスパー マチェット





機能はロンモチ、デザインも◎!

早くアイナメ掴みたいっす!


明日から3連休なんで一回は行って来たいなぁと(笑)  


Posted by 釣吉 釣平 at 18:30Comments(2)釣りっこ道具

2012年01月04日

2012年

2012年に突入致しまして早くも五日目に入りました。


皆様、今年も釣りっこブログと私、釣吉 釣平を宜しくお願い申し上げます。

遅くなりましたがやっと更新いたします。

まずは、2011年の釣り納めから〜


私の勤務は俗に言う暦どおりの職である為、毎年30日まで仕事をしております。
また、妻も今年は同じく30日までの勤務でしたので、2人ともあと何日で休める…ってな感じで12月を過ごしていました。

30日はHUNTER'Sの忘年会に顔だけでも出そうと意気込んでいたのですが、まさかの残業…(涙)
で、参加出来ませんでした…orzさぞ、盛り上がったことと思います。


で、やっと大晦日から1月3日までの連休に入り妻から31日は10時に家に戻ることを条件に釣り納めの許可をいただき行ってきました。

場所は、お隣大槌町の国道から3分で入れる磯です。今シーズンかなり好調なお手軽磯です。

到着して準備の段階で携帯とデジカメを忘れたことに気付きましたが戻る時間はなかったのでそのまま釣りをしてきました。

海の状況は
風…少々
ウネリ…ほぼ無し
波…少々

で、ミドルから攻めます。

タックルは

最近恒例のシューティンウェイに Z で、今回はフロロ20lbに1オンスタングステンを使用

ワームはO.S.Pのドラクロ5インチ(笑)強気に攻めました。


で、3投目で ドン!

アフターママの46センチ(画像なくてすいません)


その後は…




残念。続きませんでした〜〜〜



で、8時には釣りを辞めて釜石の2011年で1番通った防波堤に行き、少しですが海に感謝しながらゴミ拾いしてきました。
ゴミ拾いは普段からすれば良いんですが自分の甘さから出来ないでいたので、コレからは海川両方に感謝しながら釣り納めの際にはゴミ拾いを続けて行こうと思っています。


釣り納めを終え、家に帰り大掃除をして実家に行き2012年を迎えました。


1日は親戚に挨拶回りをして終わり、2日は楽しみにしていた初売りへ!


盛岡に行ったんですが、渋滞等で予定通りまわれずにフィッシャーマンは10程度しかいれませんでした(涙)ロッドケースと格安ワームを3袋で終わりあまりパットしないで帰ってきました…

3日は帰省していた親友達と久しぶりの宴会。
んで、美味い日本酒飲んでハッピーに酔っ払ってきました(笑)



いやぁ、しかし美味かった!元から日本酒好きでしたがヤバイくらいの美味しさでこれからハマってしまいそうです。

で、4日から仕事が始まり現実にさらされてまいりました〜

まぁ、社会人なんで仕方ないですよね。


で、帰りにワークマンによって無地のキャップを購入し、慣れない裁縫をしてこいつが完成!



2012年からはこれ被ってメモリアルフィッシュを追い求めます!!!


私ははっきり言って釣りの経験は浅いですし下手くそですが、釣りバカであることは間違えありません。
今後も可能な限り当ブログを通じて釣り関係の情報発信したいと思いますので、2012年も皆様宜しくお願いいたします。


最後に、昨年の大震災により私も大切な親族とも言えるくらいの仲間7人を失いました。私も自宅が津波により無くなりました。
が、今年は復興を他人にばかり任せずに自分にできる最大限の復興をしていきます。復興にはまだまだ時間がかかることは明確であり、私のように震災後にアパートに入居出来た方は少なく、仮設住宅で不便を感じながら生活をしている方々が大半です。メンタル的な部分でも職場の仲間が震災によるショックが今になって強く出てきている方もあり休職や退職を悩んでいる方も少なくありません。被災者ヅラするわけではありませんが、被災地にいる現状を正しく把握し当ブログにて記録と被災地の情報発信もしていきたいと思い、コレからはその様な記事も取り上げていきたいと思います。
前向きに復興して行く被災地を伝えていきますので、併せてお願い申し上げます。

すいません、堅っ苦しくなりましたが現在の私の近況と心境でした!

また明日から真剣に仕事して、真剣に釣りを楽しんでいきます(^-^)/  


Posted by 釣吉 釣平 at 23:57Comments(3)ロックフィッシュ