2011年12月21日
集まれ浄土ヶ浜を経て
当日の朝
七時に釜石を出発!まさかの雪が…でも、浄土ヶ浜にはどうしても行きたかったので安全運転で向かいます。

わくわくしながら道中を進むと〜雪が無い(笑)

どうやら、降ったのは釜石だけのようです。
9時半に浄土ヶ浜に到着すると、ブログ仲間のシバデクイさんといきなり遭遇で立ち話!シバデクイさんは岸釣りの部にエントリーしていたので様子を聞くとチビバイトのみとのこと。検討を祈りつつ会場へ向かいます。その途中の遊歩道から見た浄土ヶ浜の美しさはそれはもう美しく、言葉では言い表せない美しさでした!
現場に着くと、コルベアXさんがすぐそばにいたのを確認し挨拶をします。
そして、隣にはN藤BOSSさんとBOSEさんがいらっしゃったのでご挨拶をして、作業の手伝いに入りました。
その後、釣れない釣師さんとKEEさん、ヒロさんともご挨拶をしBOSEさんと鮭汁を作りはじめました。
この鮭汁がまた大変でした(笑)
悪戦苦闘しながらBOSEさんを含め四人で何とか味付けをします。
で、途中から知ったんですが、何にも知らずに鮭汁を作りながら仲良く話していた方はSHINGOプロでした(笑)

その後、鮭汁の無料配布が落ち着き挨拶をしていないHUNTER'Sの方々に挨拶をしようとタイミングを見計らいますが、少しシャイな私は緊張してしまい全然挨拶できませんでした!すいません…
会場では大会の表彰式やジャンケン大会が進む中、
私も少しの空き時間でゲーリーさんのブースに行ってアンケートを書いて、くじ引きをさせてもらいました!
景品を見ると、ロッドが最後の一本となっており、パーカーも残り一枚か二枚の状態。
ま、どうせ当たらないよなぁ〜なんて引くと…
当たっちゃいました♡☆♡

詳しくはわかりませんが、初めて見たゲーリーさんのロッド!バス用のスピニング用ワンピースロッド6.6㌳
うーむ、どうしましょう〜色々使い道を考えましたが、地元のダムにも少ないけどバスがいるとの情報があるので春からたまにワームでやってみます(^-^)/
そして、イベントが終わり後片付けの途中で諸事情により先に帰らせていただきました。
と、こんな感じで一日は流れました〜
震災後自分も含め海から遠ざかっていました。そして、海の魚を含む地元の海産物から遠ざかっていました。そして、その状況は今も続いています。自分は海釣りはしばらく遠慮する決意をしましたが、震災から数ヶ月して自分たちが沢山幸せをもらっていた三陸の海から遠ざかっていいのか?釜石市民として、いちヘタクソアングラーとして、海は別に悪意があったわけではないに都合が悪い時だ遠ざかっていいのか?と、言う気持ちがフツフツと湧き出しました。
私にできる復興は?募金、仕事を以前より頑張ること…そしてブログを通して海の状況、海釣りの楽しさを伝えること、海の幸が以前と変わらないことを自分なりに記し、三陸の海を愛する人達を少しでも多く増やしていければ自分の最高の復興になるんじゃないかと思い海釣りを再開いたしました。
今回のイベントを通して、私もそうでしたが三陸の海の魅力を再認識いたしました。また、ブログを通してのたくさんの方々との交流や、海釣りの楽しさとその魅力を改めて実感いたしました。
みなさん、いろんな状況にある中で今回のイベントは非常に意味のある大切な物だったと私は感じております。
あらためて、たくさんの方々に感謝申し上げます。
ありがとうございました!
これからも、私も少しの空き時間でも釣り行きその楽しさを伝えて行きたいと思います。
七時に釜石を出発!まさかの雪が…でも、浄土ヶ浜にはどうしても行きたかったので安全運転で向かいます。

わくわくしながら道中を進むと〜雪が無い(笑)

どうやら、降ったのは釜石だけのようです。
9時半に浄土ヶ浜に到着すると、ブログ仲間のシバデクイさんといきなり遭遇で立ち話!シバデクイさんは岸釣りの部にエントリーしていたので様子を聞くとチビバイトのみとのこと。検討を祈りつつ会場へ向かいます。その途中の遊歩道から見た浄土ヶ浜の美しさはそれはもう美しく、言葉では言い表せない美しさでした!
現場に着くと、コルベアXさんがすぐそばにいたのを確認し挨拶をします。
そして、隣にはN藤BOSSさんとBOSEさんがいらっしゃったのでご挨拶をして、作業の手伝いに入りました。
その後、釣れない釣師さんとKEEさん、ヒロさんともご挨拶をしBOSEさんと鮭汁を作りはじめました。
この鮭汁がまた大変でした(笑)
悪戦苦闘しながらBOSEさんを含め四人で何とか味付けをします。
で、途中から知ったんですが、何にも知らずに鮭汁を作りながら仲良く話していた方はSHINGOプロでした(笑)

その後、鮭汁の無料配布が落ち着き挨拶をしていないHUNTER'Sの方々に挨拶をしようとタイミングを見計らいますが、少しシャイな私は緊張してしまい全然挨拶できませんでした!すいません…
会場では大会の表彰式やジャンケン大会が進む中、
私も少しの空き時間でゲーリーさんのブースに行ってアンケートを書いて、くじ引きをさせてもらいました!
景品を見ると、ロッドが最後の一本となっており、パーカーも残り一枚か二枚の状態。
ま、どうせ当たらないよなぁ〜なんて引くと…
当たっちゃいました♡☆♡

詳しくはわかりませんが、初めて見たゲーリーさんのロッド!バス用のスピニング用ワンピースロッド6.6㌳
うーむ、どうしましょう〜色々使い道を考えましたが、地元のダムにも少ないけどバスがいるとの情報があるので春からたまにワームでやってみます(^-^)/
そして、イベントが終わり後片付けの途中で諸事情により先に帰らせていただきました。
と、こんな感じで一日は流れました〜
震災後自分も含め海から遠ざかっていました。そして、海の魚を含む地元の海産物から遠ざかっていました。そして、その状況は今も続いています。自分は海釣りはしばらく遠慮する決意をしましたが、震災から数ヶ月して自分たちが沢山幸せをもらっていた三陸の海から遠ざかっていいのか?釜石市民として、いちヘタクソアングラーとして、海は別に悪意があったわけではないに都合が悪い時だ遠ざかっていいのか?と、言う気持ちがフツフツと湧き出しました。
私にできる復興は?募金、仕事を以前より頑張ること…そしてブログを通して海の状況、海釣りの楽しさを伝えること、海の幸が以前と変わらないことを自分なりに記し、三陸の海を愛する人達を少しでも多く増やしていければ自分の最高の復興になるんじゃないかと思い海釣りを再開いたしました。
今回のイベントを通して、私もそうでしたが三陸の海の魅力を再認識いたしました。また、ブログを通してのたくさんの方々との交流や、海釣りの楽しさとその魅力を改めて実感いたしました。
みなさん、いろんな状況にある中で今回のイベントは非常に意味のある大切な物だったと私は感じております。
あらためて、たくさんの方々に感謝申し上げます。
ありがとうございました!
これからも、私も少しの空き時間でも釣り行きその楽しさを伝えて行きたいと思います。
Posted by 釣吉 釣平 at 20:53│Comments(5)
│復興
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
すいません、実は終盤まで釣り吉釣平さんだと気付かず…仕事に終われてロクに挨拶も出来ませんでした(汗)
次会った際は色々お話しましょう!
すいません、実は終盤まで釣り吉釣平さんだと気付かず…仕事に終われてロクに挨拶も出来ませんでした(汗)
次会った際は色々お話しましょう!
Posted by pirania at 2011年12月22日 09:01
お疲れ様でした!
実は俺も帰るまで知りませんでした(笑
次会った時はよろしくお願いします!
実は俺も帰るまで知りませんでした(笑
次会った時はよろしくお願いします!
Posted by YAMA at 2011年12月22日 10:18
お疲れ様でした!!
今度は一緒に竿振りましょう(^O^)
ロッド羨ましいです!!(笑)
今度は一緒に竿振りましょう(^O^)
ロッド羨ましいです!!(笑)
Posted by シバデクイ
at 2011年12月22日 12:20

お疲れ様でした。
鮭汁の班も悪戦苦闘してましたね~けど味は最高でしたよ!
パタパタしててあまり話せなくてすみませんでした…
ロッド当てちゃいましたね(^_^;)HUNTER'Sメンバーが2本もGETしちゃうなんて。残り物にはなんちゃらですね
是非今度は一緒に釣り行きましょうね
鮭汁の班も悪戦苦闘してましたね~けど味は最高でしたよ!
パタパタしててあまり話せなくてすみませんでした…
ロッド当てちゃいましたね(^_^;)HUNTER'Sメンバーが2本もGETしちゃうなんて。残り物にはなんちゃらですね
是非今度は一緒に釣り行きましょうね
Posted by KEE at 2011年12月22日 21:28
ピラニアさん、YAMAさん
自分こそ話しかけられずにすいませんでした!
次回はイッパイ話したいです。釣りの方も行きましょう!
シバデクイさん
ロッドはかなり嬉しかったです!でも、既に娘が遊び倒しはじめちゃいました(笑)近々大船渡ロック行きたいと思いますので連絡します!
KEEさん
お疲れ様でした!
HUNTER'Sから2人も…まさに残り物の福ですよね(笑)
2人でお揃いのロッドを使用した釣行もしたいですo(^▽^)o
自分こそ話しかけられずにすいませんでした!
次回はイッパイ話したいです。釣りの方も行きましょう!
シバデクイさん
ロッドはかなり嬉しかったです!でも、既に娘が遊び倒しはじめちゃいました(笑)近々大船渡ロック行きたいと思いますので連絡します!
KEEさん
お疲れ様でした!
HUNTER'Sから2人も…まさに残り物の福ですよね(笑)
2人でお揃いのロッドを使用した釣行もしたいですo(^▽^)o
Posted by 釣吉 釣平
at 2011年12月23日 12:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。